夏休みの自由研究や体験にぴったり!「サングラス組み立てWORKSHOP@2025」

夏休みの自由研究や体験にぴったり!「サングラス組み立てWORKSHOP@2025」

オリジナルのサングラスづくり!
〝サングラス組み立てWORKSHOP〟
2025.7.31 thu & 8.1 fri 
at OKAYAMA GANKYOTEN
場所:岡山眼鏡店 1F floor
OPEN:10:00~19:00


【イベント開催のお知らせ】 
もうすぐ夏休み!昨年に引き続き、ますながのこどもメガネpresents
【サングラス組み立て体験2025】を開催します👓

参加資格は小学生のキッズ達🧸
メガネを組み立てたことあるかな?
いくつか決まった形の中から好きな色を選んで組み立ててみよう!

 

【日時】
2025年7月31日(木)10時半~、13時~、15時~
2025年8月  1日(金)10時半~、13時~、15時~
(ひと枠につき各3組)
【場 所】おかやまこどもメガネ店内
【参加資格】小学生の子どもたち
【参加費】2200円/人
【持参するもの】自由研究を希望するキッズはノートと筆記用具、水筒を持参
ワークショップだけの場合は水筒をご持参ください🛍️
【申込フォーム】こちらから

 

お好きな対象フレームと
カラーレンズをそれぞれ選び、
サングラスを組み立てて
オリジナルサングラスを作ろう!

メガネを組み立てる時には小さなドライバーを使ってネジを回してみるよ
ドライバーを使ったことがないキッズも安心してね!使い方も教えてあげるよ🪛 -

自分の組み立てたサングラスでこの夏休みを楽しんでみよう👒
※完成したサングラスのお渡しは1週間後となります

 

そして、自由研究のお手伝いもやるよ!「眼鏡について調べてみよう!」「ますながのメガネについて知ってみよう!」など、たくさんお話をするから自由研究にしてみてはどうかな?

メガネを組み立てながら宿題も終わらせちゃう作戦✨

「ますながのこどもめがね」は、増永眼鏡がこれまで蓄積してきた技術を成長期の子どもたちの目を支えることに注いだシリーズです。成長期のお子さまの目は発達途中にあり、はっきりと見えている状態を保つことが重要とされています。壊れにくさと固定する力によって『正しく掛け続けられるメガネ』によって、お子さまの元気な笑顔を支えてくれます。
夏休みの自由研究や思い出作りに、そんな「ますながのこどもめがね」のおしゃれなサングラスはいかがでしょうか?



ご興味のある方はお気軽に、ぜひご参加ください
皆さまのご参加をお待ちしております。
ご不明な点がございましたら以下のメールアドレスまでお問合せくださいませ
okayamakodomomegane@gmail.com

 

【治療用子供眼鏡の保険適用・助成金について】

2006年4月1日から9歳未満の小児の治療用眼鏡の購入について、健康保険が正式に適用されることになりました。「小児の弱視、斜視および先天白内障術後の屈折矯正の治療用として用いる眼鏡およびコンタクトレンズ」 が支給対象となります。 近視や乱視などの屈折異常のための視力補正用眼鏡は保険適用外です。 また、斜視の矯正等に用いるアイパッチおよびフレネル膜プリズムについては保険適用外となります。 医師から眼鏡装用の指示が出た場合には「健康保険の対象かどうか?」を確認していただき、対象になる場合には 書類作成や眼鏡専門店でのフレーム・レンズ選定、作成をしてください。9歳未満の被保険者が対象となり、9歳の誕生日の3日前までの指示書が有効となります。障害者総合支援法の規定に基づく補装具の種目「眼鏡(38,200円)」 ×1.06を上限とし、 実際払った金額の7割(義務教育就学前までは8割給付)が保険給付されます。また、5歳未満の小児に係る治療用眼鏡等の更新(新しく作り変えるなど)については、更新前の装着期間が1年以上あること 5歳以上の小児に係る治療用眼鏡等の更新については、更新前の装着期間が2年以上あることが条件となります。提出書類につきましては、➀健康保険被保険者家族療養費支給申請書(治療用装具、全国健康保険協会HP参照) ➁治療用眼鏡等を作成し、または、購入した際の領収書または費用の額を証する書類 ③療養担当に当たる保険医の治療用眼鏡等の作成指示等の写し ④患者様の検査結果(処方箋などの医療機関発行にもの)が必要になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【情報配信中】

私ども岡山眼鏡店ではブログの他にも新作などの入荷情報をはじめ、イベント情報や様々な情報を発信しております。

岡山眼鏡店Facebookページ

SPORTS OUTDOOR S LAB. 岡山眼鏡店Facebookページ

岡山眼鏡店Instagram

SPORTS OUTDOOR S LAB. 岡山眼鏡店Instagram

岡山眼鏡店Twitter

岡山眼鏡店Pinterest

岡山眼鏡店YouTube

メガネ女子部Instagram

メガネ女子部Youtube

おかやまこどもメガネInstagram

ぜひ皆さまのフォローをお待ちいたしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メガネは身体の一部です。

せっかく掛けるメガネだからこそ、《見えかた・見られ方・心地よさ》を考えてみませんか?

私ども《岡山眼鏡店》では、“なぜそのメガネが似合うのか?” “なぜそのメガネが似合わないのか?” を具体的にお伝えしながら、皆さまにぴったりなメガネのアドバイスをさせていただいております。

また、度数が必要な方はもちろんのこと、最近特に疲れやすくなった方や、見えにくくなったなぁ、と感じられる方には、無料で屈折測定とアドバイスをさせていただいております。

お気軽に店頭スタッフまでお申し付けくださいませ。

皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Previous Article Next Article