1940年代の希少なオリジナルを基に製作された、現代的なアプローチで再構築した数量限定のスペシャルモデル「jim」が入荷いたしました。
皆さま!こんにちは。岡山眼鏡店Blogでございます。いつも私どもブログをご覧くださり誠にありがとうございます。初めてご覧いただきました皆さまにはこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
本日のブログは、フレンチヴィンテージを基軸に日本製アイウェアとして誕生した「guépard ギュパール」より、限定生産のスペシャルモデル:jim ジムのご紹介です。ファッションユースとして高い人気を集めるguépard。細部への作り込みへの拘りも一際です。ぜひ最後までごゆっくりご覧くださいませ。
guépard
jim
今回ご紹介するguépard jimは、同ブランドが保有するヴィンテージアーカイブの中から1940年代フレームフランスの希少なオリジナルを基に、現代的なアプローチで再構築したスペシャルモデル。当時でも珍しかったビッグシルエットと独特のフレーム生地が特徴です。〝ヴィンテージの持つ遺産を現代へと繋ぐ姿勢をより鮮明に示す〟という想いから誕生した同モデルは、当時の空気管を色濃く残しながら、現在においても新鮮に掛けていただける美しさが宿っています。
デッドストックのヴィンテージアセテートを使用しており、生産本数はカラーによってわずか数本から数十本。フレームにはエディションナンバーが刻印されています。エディションを保証する証明書付属。手にするたびに特別感を感じていただける仕様となっています。度無し、度あり(度付き)レンズ対応。濃いカラーレンズとも相性良しな同モデル。ぜひ店頭でお試しくださいませ。
BRAND : guépard
MODEL : jim
SIZE : 44□28-147
COLOR : v05
PRICE : ¥41,800(in tax)
made in Japan
在庫数などご質問は、ブランド名・モデル名などをご記入の上、
メールまたは電話にてお気軽にお問合せください。
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがありますのでご注意ください。)
BRAND : guépard
MODEL : jim
SIZE : 44□28-147
COLOR : v06
PRICE : ¥41,800(in tax)
made in Japan
在庫数などご質問は、ブランド名・モデル名などをご記入の上、
メールまたは電話にてお気軽にお問合せください。
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがありますのでご注意ください。)
guépard
ファッションセンスの高いアパレルショップやセレクトショップから注目を集めてきたguépard。
フレンチヴィンテージの持つ高いデザイン性とディテールへのこだわりを現代の手法で蘇らせるアイウェアブランドです。
〝ないなら自ら作り出す〟
従来の生産現場では作製困難な細部への作り込みには、特別に専用具を作製することで可能にする。
細かな点まで手を抜かず作り出すそのアイデンティティこそ、guépardの人気を物語るものとなっています。
guépardの名前の由来は1920年代のアメリカまで遡ります。当時、禁酒法時代のアメリカではメガネのスラングとして「チーター」という言葉が使われていました。
『cheat チート=盗み見る』という行為がその所以と言われており、「guépard」は英語の「cheetah」をフランス語に翻訳したものです。
また、禁酒法時代、人々はアルコールから音楽、概ねジャズに紅葉を求めるようになり、後に、アドリブ演奏の素材として継承されることになるその旋律のように、guépardはフレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、現代の空気感に馴染ませるように繊細なアレンジを施し、フレンチヴィンテージの新たな解釈を提案してまいります。
フレンチヴィンテージは〝アートピース〟とも称されるほど独創性を持ち、現代の技術では表現し得ない生地や、昨今のメガネが効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込みなど、当時のフレームはその一つひとつが希少であり、同じものを入手することは非常に困難になっています。
そのようなフレンチヴィンテージは汲み尽くせることのない豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源とも言えます。
フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人たちへ伝えていくために、その高いデザイン性と本質を理解し、敬意を払い「guépard」は誕生しました。
ぜひ貴方の目でお確かめくださいませ。
guépardのコレクションはすべてジェンダーレスです。
度なし・度あり(度付き)レンズも対応しております。
ぜひ皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。