「no glasses EXCLUSIVE COLLECTIONS Black Edition」より、第三弾となるYUICHI TOYAMA. 別注モデルが登場です。
皆さま!こんにちは。岡山眼鏡店Blogでございます。いつも私どもブログをご覧くださり誠にありがとうございます。初めてご覧いただきました皆さまにはこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
本日のブログは、「YUICHI TOYAMA. ユウイチ トヤマ」より、『WORLD STANDARD, BORDERLESS, BEYOND』をコンセプトに新しい〝場〟を提案する「no glasses ノーグラッシーズ」のためのU-171 BER 別注 Black Edition のご紹介です。ぜひ最後までごゆっくりご覧くださいませ。
YUICHI TOYAMA.
ドメスティック・アイウェアブランド「USH(アッシュ)」で2009年にブランドデビューを果たしたデザイナー:外山 雄一氏。2017年春夏コレクションより「YUICHI TOYAMA.」にブランド名称を変更し、リスタートとなりました。「Tradition & Innovation(伝統と革新)」をブランド哲学として、日本の伝統的な職人技術と革新的なデザインで、新たなメイドインジャパンを追求。外山氏が自身に課した5つのルーティン〝見る、考える、描く、作る、壊す〟を根幹にデザインしたフレームは、独創的でありながら、ユーザーの日常に寄り添うプロダクトとして国内外にて高い評価を得ています。「Neutral(ニュートラル)」なほどの無垢なデザインと構造美をコンセプトに、シンプルでありながらも、独自の存在感を併せ持ち、トレンドに左右されることなく、個性を引き出すアイウェアを展開。「YUICHI TOYAMA.」の必要最低限に削ぎ落とされた構造と機能の美しさは、世の中の様々な道具に込められた機能美に通じる何かを感じさせてくれます。さらに、2024年4月には東京・青山に初のフラッグシップショップ「YUICHI TOYAMA. TOKYO」をオープン。近年活躍の場がますます広がっています。
no glasses

「no glasses」は直訳すると〝メガネがない〟。実はこの後に「no fun」という言葉が続いており、「no glasses, no fun」、つまり、『メガネがない世界なんて、楽しくない』をテーマに、気が付けば使用しているナチュラルさと心躍るワクワク感を両立した“SPECIAL ITEMS”と“EXCLUSIVE COLLECTIONS”、“GOOD ACCESSORIES”を、メガネ愛好家(GLASSES LOVERS)へ向けた〝場(SPACE)〟をキーワードとして展開。『WORLD STANDARD, BORDERLESS, BEYOND』をコンセプトに、世界基準の高いクオリティーとデザイン、国や地域の境界がなく、人種や国籍、男女の隔たりにもとらわれないジャンルレスなコレクションを目指します。また、地球環境を守るためのこれからの活動はわれわれ人類の宿命と言えます。普遍性と機能性に富んだジェンダーレスなデザインは、未来へ向かう日々の中でハッピーな時間を与えてくれるとともに、波紋的に幸せを与える存在にもなれるはず。つい使いたくなる快適性とデザイン性のあるアイテム、持っているだけで心が弾むコレクションとデイリーをカラフルに彩るアクセサリーは、日々の生活の〝場〟をもっと楽しくしてくれることでしょう。
no glasses Official Website
no glasses Official Instagram
no glasses ONLINE STORE
YUICHI TOYAMA.
U-171 BER 別注 Black Edition
for no glasses
YUICHI TOYAMA.2024AWコレクションで発表の新型U-171 BERをベースに、no glassesのための別注モデルが誕生しました。YUICHI TOYAMA.の前身であるUSH時代に使用していた裏表で異なるカラーのコレクションからインスパイアされたアセテート生地を再現。表がブラック、裏がクリア感のあるデミをセレクトした「Black Edition」第三弾として登場です。掛けた際の横のシルエットからのぞくデミカラーやテンプルに使用されている芯金がほどよく透けて見えることで、U-171 BERの存在感とエレガントさを合わせ持つ貴重なモデルとなっています。
2024SSより新たに加わったコレクションテーマ「PINCH」。“つまむ”を意味するこの言葉の通り、フレーム造形にPINCHを落とし込んだデザインが特徴です。また、ブリッジを中心にサイドにかけて上下にカッティングを取り入れたディテールデザインが、生地厚を含めて重厚感を感じられながらも正面からはすっきりとした印象のウェリントンスタイルに仕上がっています。これまでのrefine collectionの流れを汲みながらスマートなシルバーカラーのチタンリムをno glassesのみに採用。このレンズとフレームの間に挟んだインナーリム構造は掛けた際のアクセントにもなっており、他にはない感性とお洒落さを演出しています。また、テンプルにはYUICHI TOYAMA.初の緩やかにカーブを描くファットテンプルの形状は、同ブランド“らしさ”と“PINCH”を感じられるモデルに仕上がっています。男女の垣根をなくしたユニセックスカラー。YUICHI TOYAMA.×no glasses専用ハードケースと専用Box、YUICHI TOYAMA.クロス、no glassesクロス(WHITE、LIMEGREEN、GRAYから選択可)付属。

BRAND : YUICHI TOYAMA.
MODEL : U-171 BER 別注 for no glasses
SIZE : 46□25-145
COLOR : Black Edition
PRICE : ¥57,200(in tax)
made in Japan
no glasses 製品はONLINE STOREからお求めいただけます。
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがありますのでご注意ください。)
YUICHI TOYAMA.
ドメスティック・アイウェアブランド「USH(アッシュ)」で2009年にブランドデビューを果たしたデザイナー:外山 雄一氏。2017年春夏コレクションより「YUICHI TOYAMA.」にブランド名称を変更し、リスタートとなりました。「Tradition & Innovation(伝統と革新)」をブランド哲学として、日本の伝統的な職人技術と革新的なデザインで、新たなメイドインジャパンを追求。外山氏が自身に課した5つのルーティン〝見る、考える、描く、作る、壊す〟を根幹にデザインしたフレームは、独創的でありながら、ユーザーの日常に寄り添うプロダクトとして国内外にて高い評価を得ています。「Neutral(ニュートラル)」なほどの無垢なデザインと構造美をコンセプトに、シンプルでありながらも、独自の存在感を併せ持ち、トレンドに左右されることなく、個性を引き出すアイウェアを展開。「YUICHI TOYAMA.」の必要最低限に削ぎ落とされた構造と機能の美しさは、世の中の様々な道具に込められた機能美に通じる何かを感じさせてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読みくださり誠にありがとうございました。
皆さまいかがでしたでしょうか?
ぜひこの機会にこれからのメガネ選び・サングラス選びのご参考にもしてみてくださいね。
当店はYUICHTOYAMA. / ユウイチトヤマ製品を安心して購入できる正規取扱店です。
度無しレンズの入れ替え・交換や度付きレンズ、遠近両用レンズなど累進レンズにも対応いたしております。
皆さまお気軽にお立ち寄りくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・