rh+ RH932S03 SUNBREAKER XL Ⅶ アールエイチプラス サンブレイカー – SPORTS OUTDOOR S LAB.
2023.09.15 / HOYA Lenses ホヤレンズ
〝信越五岳トレイルランニングレース2023 パタゴニアCUP〟に出場される塩田様。トレランの過酷な環境下にも対応可能なスポーツサングラスをお探しの塩田様にお選びいただきました。
皆さま!こんにちは。Sports Lab. by 岡山眼鏡店Blogでございます。いつも私どもブログをご覧くださりまして、誠にありがとうございます。初めてご覧いただきました皆さまには、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
本日のブログは、塩田様のスポーツサングラスをご紹介いたします。トレイルランニング用にお選びいただきました。過去にもお選びいただいており、前回はフランス・シャモニーで開催の「UTMB」の出場前にお寄りくださいました。
rh+ RH873SJP WHITE×RED アールエイチプラス / ICRX NXT〝色が変わるレンズ〟|Sports Lab. by 岡山眼鏡店
塩田氏はその道20年を超える美容師さま。そのお仕事の傍らトレーニングに励んでいます。アウトドアサークル「羅針盤」を主宰。新型コロナウイルスにより中断はしたものの、『備前国総社杯!アーバントレイル龍ノ口』を開催し、多くのトレランファンに向けたイベントも企画されてきました。
この度、なんと明日9月16日から開催される『信越五岳トレイルランニングレース』に挑戦されるとのことで、お気をつけて、そして、楽しんで行ってらっしゃいませ!!
それではぜひ最後までごゆっくりご覧くださいませ。
rh+ RH932S
SUNBREAKER XL Ⅶ
SUNBREAKER XL Ⅶ サンブレーカー は、シリーズすべてに偏光レンズが標準搭載されたライフスタイルモデルです。ドライブや日常生活の中で活躍する、高品質のサングラスとして誕生しました。フレームにはPOLYGOREという特殊樹脂が使用されており、薬品に強く、高温や曲げ、ねじれに対して耐性のある強靭で軽量な素材となっているため、軽いスポーツでも安心して使用いただくことができます。
また、機能性とともに見逃せないポイントはその美しいデザイン。アイウェアは小さなアイテムですが、人の顔に掛けるため些細なラインの変化でも見た目に大きな影響を与えます。rh+のアイウェアはすべてのモデルがそれぞれに個性を持っており、細部にこだわった美しいデザインとなっています。流れるような曲線であったり、テンプルに入れられたロゴデザインなど、掛けている時だけでなく外して置いているだけでもその美しさを楽しんでいただけるでしょう。そしてスポーツからアウトドア、ライフスタイルまでをもカバーするフィールドメガネとして活躍してくれる快適性をお約束いたします。
可視光調光レンズ
(フォトクロミックレンズ)
光とは、空間を伝わっていく「波」の一種。その波の長さを「波長」といい、領域によって眼に見える光と見えない光があります。たとえば虹のように眼で色として感じることができる光が「可視光線」と呼ばれ、花や木が見えるのもこの光のおかげなのです。眼に見えない光が、お肌の大敵の「紫外線」や「赤外線」なのです。
紫外線や可視光線に反応して色が変わる調光レンズ(フォトクロミックレンズ)。室内にいるときはほぼ無色のレンズが、外に出たときに太陽光に反応して発色するレンズです。発色の程度にかかわらず紫外線をほぼ100%カットします。この可視光調光レンズタイプは、紫外線だけでなく目に見える光(可視光線)にも反応しますので、UVカットされた車の中でも色づきます。しかも眼の健康を考えて、白内障を引き起こす要因の1つと言われる紫外線をほとんどカット。また、太陽のまぶしさによる眼の疲れをやわらげます。おしゃれで眼の健康に配慮した嬉しいレンズです。
HOYA NULUXRF1.60
センシティD(GREEN)
レンズ表面にコーティングされたセンシティ調光層が光に反応して濃度が変化。センシティD 可視光線調光レンズは、従来の紫外線にのみに反応するタイプから進化し、紫外線+可視光線にも反応。屋外では従来タイプよりも格段に速く、約90秒以内に発色するようになりました。UVカットされた車の中でも可視光線で発色します。ただし、室内などにおいては蛍光灯やLEDのライトの光(可視光線)にも反応するため、明るさの程度にもよりますが、やや色づいて見えることがございます。
長時間のレースになる今回の信越五岳トレイルランニングレースでは、18時半のスタート時にはほぼクリアの状態でレース開始。日をまたぎ早朝からの日の出以降は紫外線(UV)量と明るさ(可視光線)によって自動的にレンズカラーが変わっていきます。
先日の塩田氏のインスタグラムでは、トレーニングの合間にレンズの色具合とフレームの掛け心地チェックをしていただき、素敵な投稿までしてくださいました。
レンズのカラー具合と掛け心地は問題なく練習に取り組めているとのことで、レースにもこのまま挑めるでしょうとおっしゃられていました。陰ながらではございますが応援いたしております!!
Instagram tebilog.style
塩田様!この度は本当にありがとうございました。それでは最後になりましたが、塩田様のrh+ SUPER STYLUS JAPAN2GVのスペックをどうぞご覧くださいませ。
(FRAME)
BRAND : rh+
MODEL : RH932S SUNBREAKER XL Ⅶ
COLOR : ブラウン
made in Italy
(LENS)
MAKER : HOYA
MODEL : NULUX RF 1.60
COLOR : センシティD GREEN
made in Thailand
在庫数などご質問は、ブランド名・モデル名などをご記入の上、
メールまたは電話にてお気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがありますのでご注意ください。)
《イタリアの革新的ブランド rh+》
その機能性と美しいデザインは常に最先端を走ります!
rh+は2001年よりイタリアでzerorh+としてスタートしたブランドです。当初はスポーツサングラス、メガネのみを展開しておりましたが、現在では自転車やスキーのウェア、ヘルメット、ゴーグルなども扱っています。
[ブランド名はzerorh+(ゼロアールエイチプラス)からrh+(アールエイチプラス)に変更されています]
ブランド設立時より「ピュア・スポーツ・ラグジュアリー」をコンセプトとし、独自の優れた機能性を追求すると同時に、デザイン・カラー・素材全てにおいて商品そのものの美しさを表現できる製品を追求し開発しています。機能性の表れとして、圧倒的な安全性を実現するため、もともとは軍事用に使用されていた防弾パネル素材のNXTに着目し、「NXTsoft」レンズを世界で初めて採用するなど、革新的な技術の導入は多くの人を驚かせてきました。その後も、航空機や宇宙線、ヘリコプターのプロペラに使用されるなど航空宇宙工学で開発された素材「HILEX」をサングラスやメガネのフレーム素材として採用するなど、その革新性はとどまる事を知りません。
また、機能性と同時に注目は、その美しいデザイン。アイウェアは小さなアイテムですが、人の顔に掛けるため、些細なデザインの変化でも見た目に大きな影響を与えます。rh+のアイウェアは全てのモデルがそれぞれに個性を持っており、細部にこだわった美しいデザインとなっています。流れるような曲線であったり、フレームの裏側にも、スリットを入れてデザインしたりと、掛けている時だけでなく、外して置いておくだけでもその美しさを楽しめます。
ブランドネームである rh+ はもともと設立当時のブランドネーム zerorh+ から引き継ぐ名前。それは血液のO型を意味しました。O型の血液は特殊な血液型で、O型以外の血液型(A.B.AB)全ての人に輸血することが可能です。年齢・性別・ジャンル・シーンを特定する事無く、全ての人々に rh+ ブランドを使用してただき、その素晴らしさを実感してもらいたい想いがブランド名の由来となっています。同時に、血液は全ての人に流れる重要な要素。それは人を突き動かす情熱につながるものです。
他とは一線を画すrh+アイウェアシリーズ。機能性へのこだわりと美しさを求める皆様に自信を持ってご提案いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私どもSports S Lab. by 岡山眼鏡店は、2021年12月より「SPORTS OUTDOOR S LAB.」に生まれ変わりました。スポーツを愛する愛好家の方々に、よりスポーツを楽しく、そして、安全で健やかなライフスタイルを過ごせるよう、眼鏡専門店でしかできない〝見えかた〟とファッショナブルなスタイルをご提供する、提案型のスポーツカテゴリーをこれまで以上に充実してまいります。
『S LAB.=スポーツ研究室』から名付けられた私どものスポーツカテゴリーは、現在に満足することなく、常にステップアップを目指しております。
また、お客様一人ひとりの持つイメージや期待を共有できるようコミュニケーションを図り、お客様=自分のことのような思いで、大切な一本を仕上げていくことが、我々の楽しさであり、使命であると考えております。
お客様とともに楽しみ、悩み、喜び合う…そんなSPORTS OUTDOOR S LAB.を目指しています。
今年の私どものテーマは『挑戦 CHALLENGE』。
皆さまへ新たに素敵なご提案ができますよう、挑戦してまいりたいと思います。
眼鏡専門店だからこそできる見えかたへの拘りを、SPORTS OUTDOOR S LAB.は一つひとつ皆さまへご提供してまいりたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読みくださり誠にありがとうございました。
皆さまいかがでしたでしょうか?
ぜひこの機会にこれからのメガネ選び・サングラス選びのご参考にもしてみてくださいね。
当店はrh+ / アールエイチプラス製品を安心して購入できる正規取扱店です。
度無しレンズの入れ替え・交換や度付きレンズ、遠近両用レンズなど累進レンズにも対応いたしております。
皆さまお気軽にお立ち寄りくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【情報配信中】
私ども岡山眼鏡店ではブログの他にも新作などの入荷情報をはじめ、イベント情報や様々な情報を発信しております。
岡山眼鏡店Facebookページ
SPORTS OUTDOOR S LAB. 岡山眼鏡店Facebookページ
岡山眼鏡店Instagram
SPORTS OUTDOOR S LAB. 岡山眼鏡店Instagram
岡山眼鏡店Twitter
岡山眼鏡店Pinterest
岡山眼鏡店YouTube
岡山眼鏡店Google
メガネ女子部Instagram
メガネ女子部Youtube
おかやまこどもメガネ展Instagram
ぜひ皆さまのフォローをお待ちいたしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メガネは身体の一部です。
せっかく掛けるメガネだからこそ、《見えかた・見られ方・心地よさ》を考えてみませんか?
私ども《岡山眼鏡店》では、“なぜそのメガネが似合うのか?” “なぜそのメガネが似合わないのか?” を具体的にお伝えしながら、皆さまにぴったりなメガネのアドバイスをさせていただいております。
また、度数が必要な方はもちろんのこと、最近特に疲れやすくなった方や、見えにくくなったなぁ、と感じられる方には、無料で屈折測定とアドバイスをさせていただいております。
お気軽に店頭スタッフまでお申し付けくださいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。