日常に寄り添うレンズ MO’EYE GRAY モアイグレー OZNIS FLAT 04 オズニス フラット04|Sports Lab. by 岡山眼鏡店
2018.11.30 / OZNIS by TALEX/オズニス バイ タレックス
MO’EYE GRAY
モアイ グレー
ナチュラルな視界で
ライフスタイルをもっと快適に
ナチュラル 100%
雑光カット率 20%
可視光線透過率 75%
夜間運転可能
色収差の少ないグレーを基調とした透明レンズに近い視界が、ライフシーンの中でのオフィスワークや夜間の運転など日常に溢れる〝雑光〟を和らげ、長時間の目への負担を軽減します。
OZNIS FLAT 04 with TALEX MO’EYE
日常に寄り添うレンズ…TALEX / タレックスが長年培ってきた雑光カットフィルターの技術を用い開発した「MO’EYE / モアイ」レンズは、そんな呼ばれ方をすることがございます。一日中掛けていられるレンズとして、特にサングラスを使うことができない状況での外出や、クルマのヘッドライトの進化とともに浮かび上がる夜間運転での眩しさ、現代のオフィスワークの代名詞と言えるパソコン(PC)などのデジタル機器のディスプレイ、また、社会問題として取り上げられることも多いスマートフォン(スマホ)での眼のトラブル、事務所や室内での蛍光灯やLEDの明るい光など、お客様から眩しさやちらつきを訴えられ、改善へのご要望を多くいただく中で、注目されているレンズのひとつです。今回ご紹介しますS様もそんな光からの目への負担を軽減し、一日中掛けられるメガネ(サングラス)とのリクエストからお選びいただきました。
(リーフレット「TALEX USER’S VOICE」は店頭にて無料配布しています。ご希望のお客様は店頭スタッフまでお気軽にお申し付けくださいませ。)
レンズには前述のタレックス モアイレンズ、カラーはグレーを選択。裸眼に近いナチュラルな視界を表現し、日常のあらゆる光を和らげるとともに、JIS規格(日本工業規格)の夜間運転にも適合するS様にピッタリなレンズとなりました。日中の明るい状態ではプライベートなど状況によりサングラスと使い分けをすることがより効果的ではありますが、仕事などフォーマルな場所でのサングラスの使用はNGなことが多くありますよね。そんなときはS様のようにモアイレンズで使い分けをすることが望ましいと言えます。
ここでタレックスの歴史を簡単ですがご紹介したいと思います。
about TALEX
タレックスがある大阪市生野区田島の田島神社には〝レンズ発祥の地〟と書かれた石碑があります。国内有数の眼鏡レンズの生産拠点であった田島の歴史は古く、そのルーツは明治時代にまで遡ります。後に「眼鏡レンズの始祖」とも呼ばれた石田 太次郎はここ田島村の農家に生まれました。彼は足が不自由で家業である農業の手伝いができなかったことから、丹波でレンズ研磨の技術を習得します。安政4年(1857年)、田島村に戻り村の人々にその技術を教えたことで眼鏡製造が田島の家内産業へと発展したのです。それまで手作業で行われていた製造工程も大正の初めには電力が引かれ、次第に専業者が増加したことにより生産高が激増し当時の日本一となったほどでした。
このように幕末から続く眼鏡レンズ発祥の地・大阪田島に1938年、タレックスの前身である「田村レンズ製作所」を創業。レンズ研磨の技術の継承と他に負けない独自性を追求し磨き上げてきました。そして、1966年、世界で初めて全面均整の光学的に優れたガラス製偏光レンズの開発に成功し〝TALEX〟は生まれました。しかし、そのレンズの良さが最初に認められたのは日本ではなくハワイのリゾート地・マウイ島でした。
(写真はイメージです。)
余暇を楽しむ光に敏感な青い目を持つ白人たちの間で、「美しい風景がさらに美しくクリアに見える」、「目が疲れない」と大評判になったのです。その後、世界で唯一の偏光レンズメーカーであるタレックスは、ロサンゼルスオリンピック制定サングラスにも採用され、アメリカ・カナダ・ヨーロッパ諸国のトップブランドへ供給していきました。独自開発の〝高性能雑光カットフィルター〟を使用したタレックスのレンズは、現在も日々の改良を加え進化し続けています。
(リーフレット「TALEX USER’S VOICE」より。)
フレームにはタレックスがプロデュースし開発したアイウェアブランド「OZNIS / オズニス」を選択。デザインはスタンダードにどんなシーンでも使いやすいウェリントンタイプのスタイルのFLAT 04をチョイスしてくださいました。フレームには特殊配合のナイロン素材と日本の金型成形技術により、ただ薄くて軽いだけでなく、全体に適度な弾力のある極上の掛け心地を生み出すフラットテクノロジーを実現しました。フレーム全体を極限まで薄くしたことにより生まれたレンズとフレームがまるで一枚のような一体感のあるフラットデザインをお楽しみいただけます。フレームカーブは6カーブ。特に、日本人の顔幅に合わせやすくフェイスラインに沿うことで適度な光の遮断性も兼ね備えています。アジャスタブルなノーズパッドでパーソナルなフィッティングも可能です。
フロントカラーはブラウン、テンプルはクリアグレーのフレームは、カラーの切り替わりがさり気なくもお洒落ポイントになっています。また、肌馴染みのよい色使いなのでお洋服との相性も良く様々なシーンでお使いいただけるものとなりました。S様!この度は誠にありがとうございました!!また、お気軽にメンテナンスなどお寄りくださいませ。
BRAND : OZNIS
MODEL : FLAT 04
SIZE : 49□20-140
COLOR : Brown Demi / Clear Gray
LENS COLOR : MO’EYE GRAY
made in Japan
在庫数などご質問は、ブランド名・モデル名などをご記入の上、メールまたは電話にてお気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがありますのでご注意ください。)
====================
====================
私どもSports Lab. by 岡山眼鏡店は、スポーツを愛する愛好家の方々に、よりスポーツを楽しく、そして、安全で健やかなライフスタイルを過ごせるよう、眼鏡専門店でしかできない〝見えかた〟と、ファッショナブルなスタイルをご提供する、提案型のスポーツカテゴリーです。『Sports Laboratory=スポーツ研究室』から名付けられた私どものスポーツカテゴリーは、現在に満足することなく、常にステップアップを目指しております。また、お客様一人ひとりの持つイメージや期待を共有できるようコミュニケーションを図り、お客様=自分のことのような思いで、大切な一本を仕上げていくことが、我々の楽しさであり、使命であると考えております。お客様とともに楽しみ、悩み、喜び合う…そんなSports Lab. by 岡山眼鏡店を目指しています。
今年の私どものテーマは『Best Comfort Seeing for you / 快適な視界を皆さまへ』。眼鏡専門店だからこそ可能な見えかたへの拘りを、Sports Lab. by 岡山眼鏡店は一つひとつ皆さまへご提案してまいりたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読みくださり誠にありがとうございました。
皆さまいかがでしたでしょうか?
ぜひこの機会にこれからのメガネ選び・サングラス選びのご参考にもしてみてくださいね。
当店はOZNIS / オズニス、TALEX / タレックス製品を安心して購入できる正規取扱店です。
度無しレンズの入れ替え・交換や度付きレンズ、遠近両用レンズなど累進レンズにも対応いたしております。
皆さまお気軽にお立ち寄りくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【情報配信中】
私ども岡山眼鏡店ではブログの他にも新作などの入荷情報をはじめ、イベント情報や様々な情報を発信しております。
岡山眼鏡店Facebookページ
Sports Lab. by 岡山眼鏡店Facebookページ
岡山眼鏡店Instagram
Sports Lab. by 岡山眼鏡店Instagram
岡山眼鏡店Twitter
岡山眼鏡店Pinterest
岡山眼鏡店YouTube
ぜひ皆さまのフォローをお待ちいたしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・